ノートパソコンを通販で買おうとすると、「13インチ」「14インチ」「15.6インチ」などの様々な種類があります。
でも実際、13インチの大きさをパッとイメージするのは難しいのではないでしょうか。
この記事では、パソコンの大きさを身近な別の物に例えて紹介します。
また、用途に合う最適な大きさについても説明します。
関連記事:13インチと14インチパソコンの大きさ比較!あなたに合ったサイズの選び方
関連記事:パソコンの画面サイズの測り方!正確なインチ数の確認方法
関連記事:「パソコン宅急便」の料金と送料 – ヤマト運輸のサービス詳細と補償情報
この記事を読むとわかること
- 13インチノートパソコンの実寸大きさと、日常の物との比較がわかる!
- 持ち運びやすさと性能のバランスを考慮した最適な選び方が学べる。
- さまざまなサイズのノートパソコンとそれぞれの用途に合った使用シーンが明確に。
13インチノートパソコンの実寸大きさと例
パソコンの大きさは、モニターの対角線の長さで表します。
例えば、1インチは2.54cmであるため、10インチのパソコンなら、モニターの左上から右下までの長さが25.4cmになります。
なお、ノートパソコンの場合、「インチ」ではなく「型」とも表記されます。
以下が、代表的な大きさと、身近なものの例です。
大きさ | サイズ(cm)(横×縦) | 身近なものの例 |
13インチ(型) | 33(28.7×16.2) | B5ノート 31.5(25.7×18.2) |
14インチ(型) | 35.6(30.9×17.4) | A4ノート 36.4(29.7×21) |
15インチ(型) | 38.1(33.2×18.7) | Nintendo Switch3台分 38.8(30.6×23.9) |
17インチ(型) | 43(35.4×21.2) | B5ノート2冊=B4 44.5(36.4×25.7) |
※横と縦の比は16:9で計算
※A判、B判比率は:√2:1(約4:3)
※Nintendo Switchは旧型
13インチのノートパソコンは、B5ノートのサイズとほぼ同じです。身近なものと比べると、イメージしやすいですね。
このサイズ感があなたの日常にぴったり合うかもしれません。
カフェでの作業や、ちょっとした移動時にも、13インチならではの快適さを感じていただけるはずです。
13インチノートパソコンの用途と最適な選び方
基本的に、パソコンが大きくなるについて、次のものも大きくなります。
- 値段
- 重さ
- 性能
小さい=安い、軽い、性能は低い
大きい=高い、重い、性能が高い
と考えてもOKです。
大きく2つの用途があります
持ち運んで利用する
13インチ、14インチの大きさのパソコンが適しています。
いわゆる「モバイルノート」そのもののイメージです。
初めから持ち運びを前提として作られているため、「軽さ」「バッテリーの持ち」を重視した商品が多く発売されています。
今では当たり前になってしまいましたが、過去には「頑丈さ」をアピールしていた時期もありました。
満員電車で通勤しているビジネスパーソンのために、「象が踏んでも壊れない!」的なキャッチフレーズに心躍らせたものです^^
懸念点である性能については、出先でメールする、会議する、書類を作るといった作業であれば十分に可能です。
デスクトップパソコンの代わりとして利用する
15インチ以上の大きさが適しています。
立ち位置としては「移動が楽なデスクトップパソコン」です。
重くてもせいぜい5kg程度なので、掃除の邪魔にならないように動かしたいときなど、気軽に移動できるのが利点です。
性能はデスクトップパソコンに及ばないとはいえ、最近は10万円程度のものであっても、高性能パソコンを要求するようなゲームができたり、バリバリ開発作業ができたりします。
(ノートパソコンでもグラフィックボードを積む時代です!)
13インチのサイズは、持ち運びに便利で、外出先でも作業がしやすいです。カフェでの作業や旅行中も、このサイズならばストレスフリーです。
13インチノートパソコンの選択のオススメ
次のような方は、13インチ、14インチの大きさのパソコンがオススメです。
- 電車を利用して出先に赴き、外で事務作業を行う必要があるビジネスパーソン
- 家ではなく、学校や公共施設で勉強・作業がしたい学生
- 小中学生
軽いため持ち歩くのに適していて、軽いがゆえに落下しても壊れにくいです。
小中学生ならケガにもつながりにくいです^^
逆に次のような方は、15インチ以上の大きさのパソコンがオススメです。
- 車移動がメインのビジネスパーソン
- 一人暮らしで賃貸に住んでいて引越しを視野に入れているビジネスパーソンや学生
- ゲームをしゃぶりつくす程はやらないが、そこそこ楽しみたい人
車移動がメインなら多少の重さは関係ありません。
持ち歩くのに最適ではないものの移動させるのは楽なので、実家暮らしで移動は不要!とかでなければ、こちらの方が気軽に扱えます。
個人的には17インチが値段・重さ・性能のバランスがよくてオススメです。
13インチは、ビジネスパーソンや学生に特におすすめのサイズです。軽くて持ち運びやすいので、毎日の通勤や通学にも最適です。
13インチノートパソコンのサイズ感と満足度
「安い、軽い、性能が高い」というものは残念ながらありませんが、技術を駆使してある程度の実現が見込めますので、一例を紹介します。
- 13インチのパソコンを購入
- モニターだけ別で購入
- 実家にデスクトップパソコンを置く
- それぞれをネットワークでつなぐ
出先で使うために、安くて軽い13インチのパソコン。
家で使うために、別売りの大きいモニター。
負荷の高い処理を行うために、固定のデスクトップパソコン。
といった具合です。
ネットワークの発達により、クラウドサービスに負荷の高い処理を任せられるようになりました。
ネットワーク依存が過ぎるのが難点ですが^^;
IoTやAIも進んでいるので、今後、もっと良い案がでそうです。
もし13インチのサイズ感に満足できない場合、他のサイズも検討してみるのも良いでしょう。しかし、多くの人がこのサイズに満足しているので、一度試してみる価値はありますよ。
それでは、自分に合ったパソコンの選択を!
この記事のまとめ
- 13インチノートパソコンの大きさは、身近なB5ノートとほぼ同じ。
- 持ち運びやすく、カフェでの作業など外出時に便利。
- サイズによって、用途や性能が異なる点が解説されている。
関連記事:13インチと14インチパソコンの大きさ比較!あなたに合ったサイズの選び方
関連記事:パソコンの画面サイズの測り方!正確なインチ数の確認方法
関連記事:「パソコン宅急便」の料金と送料 – ヤマト運輸のサービス詳細と補償情報